4 月 29 日( 土 )   晴
 暖かな休日、地元埼玉の大宮市(いずれはさいたま市になる)でのN響演奏会へ行ってきた。
 早く着いてしまったので街を少し散策。デパート、公園などなど。時間もよくなったのでホール入り。開場前なのに結構人がいたのには驚いた。
 今日のプロクラムは盛りだくさんというか注目度が高い!
1.東京よりも近い大宮での演奏会ということ。(あはは・・・)
2.指揮者が日本人であること。(えっ、なぜって?)
3.N響とジャズピアノ奏者の山下 洋輔 氏が初共演で、しかもラプソディ・イン・ブルーであること。
4.そして「展覧会の絵」があること。
 こんな、とても定期では見られないような組み合わせと選曲であれば、聴きに行かない手はないのだ。
 それと、前回も書いたが、来る6月10日に「展覧会の絵」をやるので、勉強をしている。
 指揮者の現田 茂夫 氏がさっそうと登場し、ガーシュインの「パリのアメリカ人」が始まる。おや、何て控えめな演奏だ、と思ってしばらく聴いていると、どうやらそれはホールのせいだということが分かった。
どうも弦楽器の音が軟らかく(軟らかすぎる)、全体に響いてこない。ううん、ちょっと不満・・・。
トランペットのソロ(関山幸弘氏)も楽しくすみ、曲は快調にすすんで終わった。
 続いてはお楽しみ! 山下洋輔氏の独奏で同じくガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」。冒頭のクラリネットはやや急いでしまったのか、グリッサンドが不完全であったが、まもなく登場したピアノで帳消し!? 山下氏の演奏は他のオケとの演奏を2回ほどテレビで見たが、実に特徴のある弾き方である。私はジャズには大して知識がないが、見入ってしまったり、自然にのせられたりする演奏である。指揮者の現田氏も山下氏の独創的な演奏によく合わせていた。 しかし、いつも思うが山下氏が自作のカデンツァを(ご覧になったことがある方は分かると思うが)個性的に演奏すればするほど浮いていってしまうように思う。オケは自由に動かせないから当然であるが、あまりに山下氏の演奏がかっこよすぎるのだ。 最後まで熱の入った独奏が聴かれ、鮮やかに終了。客席からは拍手喝采とともに歓声もわいた。なり止まぬ拍手に、ついに山下氏だけでアンコール演奏。残念ながら曲名は分からないが、ジャズ風な曲であった。
 休憩に入ってから今回はビドロは誰が吹かれるのか興味がわき、何とセコい行動に出た。いすの数をチェックしたのだ。すると、どうもトロンボーンの並びにいすが5つあるのに譜面台が4本しかない。あやしいゾ。
 団員再び入場。やはりバストロ奏者が"小バス"を持っていた。いよいよ「展覧会の絵」だ。
 冒頭のトランペットのソロ(関山氏)もまたまた鮮やかにすみ、曲はすすむ。ビドロのソロも大変感動的であった。現田氏の丁寧な指揮も好印象!! 最後、「キエフの大きな門」も盛り上がった!
 なり止まぬ拍手にアンコール曲を演奏。曲は聴いたことあるが曲名を知らないという恥ずかしい話だが、アンコールだからといって決して手を抜かない演奏に再び喝采!!
 ああ、こんな演奏会が毎日あったらなあ〜〜。(たとえあってもお金がもたない〜〜。)

戻る