10 月 20 日( 金 )   雨
 このところオーケストラを聴きまくっている私。今日は日本フィルの演奏会!! 何といっても指揮者がフランス音楽の権威、ジャン・フルネ氏である。 彼の演奏に初めて巡り会ったのは、都響とのコンビで録音している交響曲第3番「オルガン」(サン=サーンス)である。過去にそのコンビでサントリーホールで聴いているが、 今日は日本フィルとどのような演奏を聴かせてくれるかとても楽しみであった。
 あいにくの雨の中、銀座を経てサントリーホールへ。すでに入場開始していた。
 第1曲目は、ドビュッシーの「夜想曲」。実は6月にデュトア/N響がやっているが、うっかりチケットを取り忘れたのでとても楽しみな曲だった。 開始間もなくの木管の澄んだアンサンブルが素晴らしい。第2曲目の"祭り"も最高の盛りあがりを見せた。興奮!! 第3曲目"シレーヌ"の合唱はベテラン晋友会合唱団。鮮やかな歌声である。
 続いては、ソプラノの浜田理恵さんの独唱で、ラヴェルの歌曲「シェエラザード」。さすがにヨーロッパ各地のオペラに登場されているだけあって、堂々として、かつ上品な歌い方である。 聴衆の引きつけ方が大変上手であると思った。
 休憩のあとはメインの「オルガン」シンフォニー。もうこのホールで何度聴いたことか...。というか、何度聴いても飽きない曲。毎日聴きたい気分!!
オルガンの小林英之氏の演奏は、昨年もこの曲をデュトア/N響で聴いている。もう手慣れた曲であろう。
フルネ氏の穏やかな指揮に始まりメンバーもよく表現している。私の感じる限り、日フィルの特徴は管楽器優位である(といって弦楽器が悪いということではなくバランスの点で、ということ。どうぞ誤解のないよう) ということだが、やや著しいところもあった。もっとも緊張する場面の一つ、第1楽章第2部の始まりはいつも鳥肌が立つほど感動する。初めて登場するあのオルガンの音色、そして低音というか"空気"の振動。ああ、思い出すだけでしびれがくる〜〜。 第2楽章第2部の入りも緊張する。オルガンの壮大な響きにオケが乗ってくる。実に、実によくできた作品である。
 最高潮を迎えて終わったあとは、帰るのがいやになるほど感動していた...。

戻る