7 月 26 日( 水 )   晴
 しばらく前に、NHKの放送で、世界的指揮者の小澤征爾氏の音楽塾プロジェクト中国公演のドキュメンタリーがあった。 小澤氏の生地である中国で、音楽家を目指す若者のオーケストラを育てるというものだった。 私は恥ずかしながらその番組を見て初めてそういったプロジェクトを知ったので、大変刺激的だった。 しかも、小澤氏が病気療養のために活動を休止している最中の放送だったので、そのプロジェクトを知らなかったことを悔やんだ。 しかし、あるネットのページで、小澤氏復帰の第一号が今年のそのプロジェクトだというので、急いでチケットを購入した。
 梅雨空続きのあとの久々の晴天のもと、東京・赤坂のサントリーホールへ向かい、マーラー/交響曲第2番「復活」の開演を待った。
 5分あまり遅れてステージ入場があり、なんと、指揮者である小澤氏も奏者に紛れて入場していた。合唱もそろい楽器のチューニングを早々にすませ、小澤氏に拍手を送るタイミングもなく演奏開始。 重厚な低音弦楽から管楽器が混じり、金管打楽器の入った f にもっていく様は見事である。2,3楽章も、弦は弦らしく、管は管らしく緻密に演奏され、緊張感あふれる演奏であった。 4楽章から声楽独唱も加わりオーケストラも新しい響きへと発展。第5楽章の合唱入りからさらに細かな音楽作りが見られた。クライマックスの ff も金管からあふれる響きをまわりがしっかり支えてフィナーレ。
 ここまで仕上げるまでにそれなりの努力があったと思われるが、その苦労を感じながら純粋に音楽に感動していたのは私だけではないだろう。きっとすべての聴衆が...。
 終演後、私の恩師で、この音楽塾のコーチの一人である山本正治先生に会いたく、楽屋口で待機。少しして出てこられたのであいさつを。このプロジェクトについてお聞きするに、 やはりかなり練習を積んだとのことで、はじめは楽器ごとにレッスンをしたという。さすがにそれだけのことがあるから今日の演奏ができたのだとあらためて感じた。 さらに楽屋入口では、指揮者の小澤征爾氏のサインを求める列ができていたので並んでいた。しばらくして係員が、「サインの方は一列に」という指示。そしてついに誘導案内があり楽屋入口から入ったロビーで 小澤氏のサイン会?が始まった。20人くらいは並んでいただろうか、疲れておられるところ、一人ひとりに微笑みかけながらサインをしておられた。
 山本先生、今度は木曽音楽祭に行きます!
 小澤さん、復帰おめでとうございます!!

戻る